岩下栄一の県政人語

岩下栄一の県政人語8.25  『県政報告の集い』開催

  • 2018.8.25

「県政報告の集い」 開催

パレアホールにて岩下栄一の本年13回目の県政報告の集いが開催され、約200名が参加した。

会の中で岩下氏は、最近の政治情勢にふれ、安倍政治への危惧、石破氏への期待などのべた他、県政の観光振興策、社会保障、震災からの復旧復興の取り組みについて報告。「被災者の住宅確保が完了しなければ、復旧復興は終わったとはいえない」と訴えた。

県民の生活利便向上のために道路や農地の整備が進められている点や来年開催されるラグビーワールドカップ、女子ハンドボール世界大会など国際的なイベントの開催をふまえ、熊本県への誘客と国際化を進める必要性を指摘した。

次世代に向けて、文化財の保存に向けた取り組みや被災した学校の復旧状況にも触れながら、人口減少に対して少子対策、子育て支援を多面的に進めている点も強調した。

ピックアップ記事

  1. 木村敬知事は、県政運営の基本方針となる「くまもと新時代共創基本方針」を11月29日、定例県議会に提...
  2. 今、国内外からの注目が集まっている政治家がいる。それは、石橋湛山だ。
  3. 著者の重光葵は、戦前中華民国との停戦協定をまとめるもテロで片脚を失う。
  4. 有人潜水調査船「しんかい2000」を想起 科学技術の発展で、深海や宇宙への旅が可能になった...
  5. 寺田虎彦は、『災害は忘れたころにやってくる』と名言を残したが、今回能登半島の震災は、熊本地震の悪夢...