岩下栄一の県政人語

岩下栄一の県政人語1.18  私立幼稚園の研修会に出席

  • 2019.1.21

私立幼稚園連合会の研修会が開催され、私学議連のメンバーとして岩下も出席した。幼稚園の当面する諸問題について設置者から説明があった。利用者(保護者)への支援事業や学童保育子育て短期支援事業、一時預り事業、ファミリーサポートセンター事業などについて報告があり、問題点を共有することができた。

岩下は、現在の幼稚園の現状について、保育では保育士の不足などがあるが、幼稚園教諭は十分充足しているか、また人材確保と研修体制についてはどうか。大学(平成音大)のこども教育学科で一般教養を講義している立場から、より豊かな幼稚園教諭の資質向上や人間教育、常識教育などが必要ではないかと意見をのべた。

日本人の未来の鍵をにぎる幼児教育の大切さについては、国民的議論が昂まっていくことを期待したい。

ピックアップ記事

  1. 県議会では、複雑・多様な県の仕事に対応し、本会議に先立って専門的に審査するため、常任委員会と特別委...
  2. ロシア帝国やソヴィエト連邦のもとで長く忍従を強いられながらも独自の文化を失わず、有為の人材を輩出し...
  3. 身を挺して暴漢の襲撃から河野氏をかばう安倍元首相の銃撃死去は、全国民に衝撃を与えたが、岩下...
  4. 感性や想像力を育む場に建築家の安藤忠雄氏から知事に対し、「こどもたちが、いろいろな本に出会...
  5. 大隈重信の生涯幕末から昭和までを駆け抜けた大衆政治家大隈重信の伝記的小説。