“熊本の教訓を世界へ そして未来へ”をテーマに『「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本』が10月23日と24日、熊本市内で開催された。
高校生サミットの開催を祝し、世界40カ国500名の高校生の参加を大歓迎するとともに、防災に対する世論の高まりを期待し、さらに、国境を越えた相互理解と連携により、防災・減災・国土強靭化に対する認識が高まり、将来を担うリーダーの育成と世界各国の「きずな」が一層深まることを期待したい。
岩下栄一の県政人語
“熊本の教訓を世界へ そして未来へ”をテーマに『「世界津波の日」2024高校生サミットin熊本』が10月23日と24日、熊本市内で開催された。
高校生サミットの開催を祝し、世界40カ国500名の高校生の参加を大歓迎するとともに、防災に対する世論の高まりを期待し、さらに、国境を越えた相互理解と連携により、防災・減災・国土強靭化に対する認識が高まり、将来を担うリーダーの育成と世界各国の「きずな」が一層深まることを期待したい。