最近思うこととお知らせ

ラグビーワールドカップ日本大会大成功…熊本も

【大会ビジョン】

「絆 協創 そして前へ」

Connect Create Go Forward

世界中のファンを集めたラグビーワールドカップ日本大会は盛りあがりのうちに終了した。世界16カ国20チームが全国12開催都市で熱戦がくりひろげ、イングランドを制した南アフリカが優勝した。

本県では、10月6日、フランス対トンガ、10月13日ウェールズ対ウルグアイが戦い、県内ファンの熱い声援のなかで大成功に終わった。

両日とも3万人をこえる観客で県内は外国人観客でも混みあった。

県は3年前いちはやく国際スポーツ大会推進部を設置。約50名の職員が不休で準備にとりくんだ。

県民として、また一ファンとして心より敬意を表したいと思う。まだデータはでてないが、かなりの経済効果があったと思われる。

岩下もラグビーワールドカップ2019熊本推進協議会委員としてまた民間の応援団体であるノーサイドクラブの一員として本大会に関与してきたがスポーツで県民の心が一つになったことを心から喜んでいる。

そもそもラグビーはイギリスが発祥であり、イギリスの名門パブリックスクールラグビー校で、1823年。ウィリアム・ウェブ・エリス少年がフットボールのルールを無視してボールをもって走り出したのが始まりとされ、エリス少年が創始者とされ、ちなんでエリスカップとなり、ワールドカップとなった。

ラグビーの精神は、ノーサイドであり、勝者も敗者もなく、お互いをたたえあい敬意を表することにあり、このことは日本の武士道精神に通ずるといえよう。

スポーツを通じて世界がお互い協調していくことはすばらしいことだ。

なお、11月から約1か月間、女子ハンドボール世界選手権大会が本県で開催され、約24カ国からの参加がある。

5会場で熱戦が繰り広げられるが、一昨年、ハンブルグの世界大会にあわせて訪独、世界ハンドボール協会事務局で会長に。

「ハンドボールの裾野拡大のため世界大会では小中学生を招待してはどうか」と提案し、賛同を得た。

結果、県教委は小・中・高の無料招待を決定。希望する児童・生徒8万7千人が観戦する予定。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 著者の重光葵は、戦前中華民国との停戦協定をまとめるもテロで片脚を失う。
  2. 有人潜水調査船「しんかい2000」を想起 科学技術の発展で、深海や宇宙への旅が可能になった...
  3. 寺田虎彦は、『災害は忘れたころにやってくる』と名言を残したが、今回能登半島の震災は、熊本地震の悪夢...
  4. 八王子市議会議員 はせがわ 順子 氏 岩下の政治活動はボランティアやインタ...
  5.  1951年9月のサンフランシスコ講和会議の席上、日本が一つの国として独立することを支持し、戦後賠...