岩下栄一の県政人語

岩下栄一の県政人語11.8  武蔵川部屋激励会開かる

  • 2018.11.9

大相撲福岡場所を前に往年の大横綱武蔵丸の武蔵川部屋の激励会(世話人、湯田和憲世安神社宮司)が熊本で行なわれた。

武蔵丸は現役時代14年間で通算連続勝ち越し55場所、外国出身力士では最多優勝12回の赫々たる成果をおさめた。

岩下の義兄であるNHKアナウンサーの石橋省三が1997年「武蔵川部屋物語」を著しているご縁で岩下も祝辞を述べた。

武蔵川部屋の部屋訓は「我慢して努力すれば、人間きっと成功できる」で、現在多くの弟子を育てている。

優れた人間性は魅力的で、日本人以上に精神的価値を重んじており、その生きざまは教育者ともいえる。

   

ピックアップ記事

  1. 県議会では、複雑・多様な県の仕事に対応し、本会議に先立って専門的に審査するため、常任委員会と特別委...
  2. ロシア帝国やソヴィエト連邦のもとで長く忍従を強いられながらも独自の文化を失わず、有為の人材を輩出し...
  3. 身を挺して暴漢の襲撃から河野氏をかばう安倍元首相の銃撃死去は、全国民に衝撃を与えたが、岩下...
  4. 感性や想像力を育む場に建築家の安藤忠雄氏から知事に対し、「こどもたちが、いろいろな本に出会...
  5. 大隈重信の生涯幕末から昭和までを駆け抜けた大衆政治家大隈重信の伝記的小説。