岩下栄一の県政人語

岩下栄一の県政人語3.16  「2月定例県議会」閉幕

  • 2022.3.16

2月定例県議会は3月16日、令和4年度当初予算を可決して閉幕した。補正予算と合算すると1兆810億6200万円となり大型予算である。

コロナ対応に21年度比300億円増の1116億円を計上。感染者用の病床や宿泊施設を増すほか、PCR検査体制を拡充する。ワクチン3回目追加接種用の県営会場運営費も盛り込んでいる。

20年7月豪雨災害関連には249億円減となる338億円を、熊本地震関連には109億円減の224億円。重点施策として「半導体産業の集積」「高度情報化の推進」「移住定住の推進」などを挙げている。

令和4年度当初予算の基本的な考え方や重点施策を説明する蒲島知事

ピックアップ記事

  1. 県議会では、複雑・多様な県の仕事に対応し、本会議に先立って専門的に審査するため、常任委員会と特別委...
  2. ロシア帝国やソヴィエト連邦のもとで長く忍従を強いられながらも独自の文化を失わず、有為の人材を輩出し...
  3. 身を挺して暴漢の襲撃から河野氏をかばう安倍元首相の銃撃死去は、全国民に衝撃を与えたが、岩下...
  4. 感性や想像力を育む場に建築家の安藤忠雄氏から知事に対し、「こどもたちが、いろいろな本に出会...
  5. 大隈重信の生涯幕末から昭和までを駆け抜けた大衆政治家大隈重信の伝記的小説。