岩下栄一の県政人語

岩下栄一の県政人語11.30  県看護連盟との意見交換会

  • 2021.11.30

11月30日、熊本県看護議連と県の看護連盟との勉強会が開催され、岩下も出席した。

とくに岩下は医療現場における看護のあり方に強い関心をもっているが、その中で、訪問看護や看護補助員について見解をのべた。

とくに現場で問題になっている看護補助員の人手不足の問題に頭を痛めており、増員の必要性を指摘した。

持続可能な共生社会の実現に向けて今後も活動の輪を広げていかなければならないと考える。

ピックアップ記事

  1. 木村敬知事は、県政運営の基本方針となる「くまもと新時代共創基本方針」を11月29日、定例県議会に提...
  2. 今、国内外からの注目が集まっている政治家がいる。それは、石橋湛山だ。
  3. 著者の重光葵は、戦前中華民国との停戦協定をまとめるもテロで片脚を失う。
  4. 有人潜水調査船「しんかい2000」を想起 科学技術の発展で、深海や宇宙への旅が可能になった...
  5. 寺田虎彦は、『災害は忘れたころにやってくる』と名言を残したが、今回能登半島の震災は、熊本地震の悪夢...