岩下栄一の県政人語

岩下栄一の県政人語11.30  県看護連盟との意見交換会

  • 2021.11.30

11月30日、熊本県看護議連と県の看護連盟との勉強会が開催され、岩下も出席した。

とくに岩下は医療現場における看護のあり方に強い関心をもっているが、その中で、訪問看護や看護補助員について見解をのべた。

とくに現場で問題になっている看護補助員の人手不足の問題に頭を痛めており、増員の必要性を指摘した。

持続可能な共生社会の実現に向けて今後も活動の輪を広げていかなければならないと考える。

ピックアップ記事

  1. 県議会では、複雑・多様な県の仕事に対応し、本会議に先立って専門的に審査するため、常任委員会と特別委...
  2. ロシア帝国やソヴィエト連邦のもとで長く忍従を強いられながらも独自の文化を失わず、有為の人材を輩出し...
  3. 身を挺して暴漢の襲撃から河野氏をかばう安倍元首相の銃撃死去は、全国民に衝撃を与えたが、岩下...
  4. 感性や想像力を育む場に建築家の安藤忠雄氏から知事に対し、「こどもたちが、いろいろな本に出会...
  5. 大隈重信の生涯幕末から昭和までを駆け抜けた大衆政治家大隈重信の伝記的小説。